PANDADA GAMESより、最新作ゲームアプリ『超爽快疾走バトルRPG:忍者マストダイ』は、既に海外では先行配信されており、累計1億ダウンロードを突破し、App StoreとGoogle Playのオススメゲームに選ばれるほどの好評を博しています。遂に日本国内向けの配信日が迫ってまいりましたので、本作の配信日、事前登録方法を解説していきます!
忍者マストダイ
ゲームタイトル | 忍者マストダイ |
配信日 | 2022年12月14日配信予定 |
ジャンル | 超爽快疾走バトルRPG |
公式サイト | https://www.pandadagames.com/ja/ |
公式SNS | https://twitter.com/NinjaMustDie_JP |
忍びの世界に墨を適宜注ぎ散らし視覚的な連想に従って花や草、石や木などあらゆる存在に命を与えた本作では、行雲流水で張りのある潑墨の技法が用いられるため、まるで画面の中へと吸い込まれるかのように戦の迫力を感じられる。
また、伝統的な水墨画に基づき、先端技術によるアニメーション制作手法を加え、忍びの世界に新たな息吹を注ぎ込むのは本作最大の特徴となっている。こうして2Dの手描きに3DCGを取り込み、独創的な作法を通して、奥行きをつけ立体感のある忍び世界を創り上げた。
山水の風景を目の前にして、絶妙なBGMが流れてくる抜群の雰囲気で至極の忍び体験はいかがでござるか?
走りながらの熱血バトル、巧妙にデザインされた各種のステージ、そして手に汗を握る激しいボス戦のような、己の限界に挑戦し究極の爽快感を求める忍び要素の全てが本作に作り込まれた。
それに限らず、特技を身につけているマスター忍者と共に行動し困難を乗り越え、熱血少年の夢を描く場面もある。さらに、独創的な共闘&対戦システムで策略に富む疾走ファイトを体験できる。
優れたる忍びなら、疾走中でも頭を使うのを忘れるべからず!
忍者、武士、鬼族…壮大な世界観を持ちながら、細部まで綿密に練られた物語。その中におけるシナリオやバトルは、波瀾万丈で途切れなく次から次ぎへと進まれる。
また、異なる視点から多様なる語り方で物語を述べ、隅々まで潜んでいた手がかりは忍びのさだめを囁いている。
これは、現実では滅多にない人情味と熱意に溢れる忍びの世界。ここで成長していく中、家族、師匠・弟子、そして友人などで他のプレイヤーとの親しい人間関係を築き、一緒に戦いながら絆を深めていく新感覚ソーシャルを体験できる。
超実力派声優陣がより個性的なキャラクターを出演した。
安元洋貴、大谷育江、福山潤、関智一、鬼頭明里、花江夏樹、內田真禮、前野智昭、日野聡、松岡禎丞、土岐隼一、小西克幸、伊藤 静、悠木 碧、早見沙織、子安武人 他(敬称略)
◆世界観
三百年前、万鬼の領域からきた鬼族は羅生門を開き、この地に侵入した。地面は一瞬にして崩れ落ち、万物は煉獄に陥った。
危機の中、二人の英雄が現れた。英雄が鬼の王に対する封印に成功し、鬼たちを共に消滅した。
英雄たちは永遠の平和を守るため、平和を象徴する「和の国」を築き上げた。英雄の子孫は栄光の武士か闇の忍者となり、共にこの国を守っていた。三百年後の今、長き歳月でこの国を統治してきた武士はとっくに祖先の信条を忘れ、朽ち果て落ちていた。彼らは忍者の力を恐れ、疑い、そして憎むんできた。やがて、祖先の代より守ってきた平和を自ら破り、この和の国を戦乱の渦巻きに引き込んでいた。いつの間にか封印されし鬼族も、暗躍し始めた…
本作では、あなたは駆け出しの忍びとして、反逆の旗を掲げた少年と共に宿命の渦に巻き込まれていく。その場で武士と忍者をめぐる数百年の恩怨を確かめながら、密かに動く鬼族に直面し幾多の陰謀を解き明かす。
忍者マストダイ – Google Play のアプリ
炎と血の上に築き上げる新時代が、幕を開けようとしている。忍びよ、魂を燃やす準備を整えたか?
【忍者マストダイ】の配信日は?
忍者マストダイの配信予定日は2022年12月14日です。リリースの予定時間帯などはまだ明らかになっていないようですので、公式Twitterの更新を待ちましょう。
【忍者マストダイ】の事前登録方法は?
忍者マストダイの事前登録方法は、メール、Twitter、AppStore、Google Play Storeの4つの方法があります。
50万人突破…レンチ3個、忍銭10000枚
100万人突破…金の鍵5個、火紋石5個
150万人突破…SR級武器・烈炎、忍銭30000枚
200万人突破…金の鍵5個、火紋石10個
250万人突破…覚醒石3個、限定S級忍具
入手方法:リリース90日以内にゲーム登録すると、ゲーム内のメールボックスから受け取れます。
注意事項:アカウント作成してから30日以内に受け取れないと無効になりますので、ご注意ください。
また事前登録者数に応じて、豪華特典があるようですので、事前登録してスタートダッシュに備えましょう!!
まとめ
今年の年末はゲームアプリが豊作ですね!筆者も水墨画のグラフィック、キャラデザ、ボイスが非常に楽しみです!
また追って攻略記事、リセマラ記事なども更新予定なので、引き続き、当ブログをよろしくお願いいたします!
コメント