どうも、皆様!こんにちは!ちゅまです!
今回は11/24リリースの最新ゲームアプリ【ドールズフロントライン:ニューラルクラウド】のリセマラ最強キャラ当たりランキングをご紹介させて頂きます!
ゲームタイトル | ドールズフロントライン:ニューラルクラウド |
配信日 | 2022年11月24日配信 |
ジャンル | 探索型ストラテジーRPG |
公式サイト | https://42lab-jp.sunborngame.com/ |
公式SNS | https://twitter.com/NeuralCloudJP |
リセマラのやり方!
所要時間:20分強程度(通信環境によって変動します。)
リセマラ難度:高い
ドールズフロントライン:ニューラルクラウドは端末ごとにデータが紐づいており、アプリのアンインストールではデータが消えません。
そしたらどうやってリセマラをするのか?ここを詳しく解説していきます!
① まずアプリインストール後、ゲストでログインを選択!
② チュートリアルを終わらせる!
※チュートリアルはスキップが出来ない仕様になってます。ムービー中に画面をタップし、右上のスキップを押すとムービーシーンは飛ばせます。
※初回の単発ガチャは出現キャラが【】【マイ】固定となってます。
③ チュートリアル終了後にギフトボックスを開き45連ガチャを引く!
④ 欲しいキャラが出なかったらログアウト!
次回以降、Twitter、Facebook、GameCenter、Apple、Google、Sunbornいずれかのアカウントを連携させて、リセマラを続行。
⑤ ②の手順に戻り、以降好きなキャラ出るまで繰り返す!
リセマラは必要?
結論から言います!リセマラの価値は大いにあります。
最高レア度である★3キャラの排出率が3.6%です。決して確率は高くないです。
このゲームは全てのキャラが最高レア度である★5まで育成が可能です。その点、どのキャラを引いても腐りにくいというメリットがありますが、★1、★2のキャラを★5まで育成するのは難度が高いです。
また、必殺技を使えるようになるのは★3キャラからになるので、初めから★3キャラを引いてしまえば、スタートダッシュには最適と言えるでしょう。
【ドールズフロントライン:ニューラルクラウド】リセマラ最強キャラ当たりランキング 12/1更新
※指定メンタル取得(★3キャラを8体の中からピック出来る)の排出キャラは省きます。理由は、無課金でも石さえ貯めれば必ずピック出来るというのと、キャラ被りでの限界突破システムが無い為。
※リリース初期のため、ランキングが大幅に更新される可能性がございます。あらかじめご了承ください。
Sランクキャラ
リセマラ時は秋、ハッブルが排出される各キャラそれぞれのピックアップガチャを引くことを推奨します。ピックアップガチャ以外排出されない。
キャラ | 評価の理由 |
秋 | ファイター ・脳筋の会心物理近距離アタッカー。 ・1vs1最強火力。 ・必殺技で攻撃力1000%ダメージ。敵撃破でもう一度発動。 |
ハッブル | シューター ・腐らない万能遠距離アタッカー。 ・自身に与ダメUPのバフ、単体でも高火力。 ・必殺技で敵を1ケ所に引き寄せるので、範囲アタッカーとの相性抜群。 |
Aランクキャラ
※無課金でも石さえ貯めれば必ずピック出来る指定メンタル取得(★3キャラを8体の中からピック出来る)の排出キャラ。ピックアップガチャ、通常ガチャでも排出される。
キャラ | 評価の理由 |
フローレンス | メディック ・味方の防御UPも出来る高性能回復。 ・必殺技で味方のHPと引き換えに超火力攻撃力UPバフ付与。 |
イヴリン | ガード ・眩暈(行動不能)のデバフ付与できるタンク役。 ・必殺技で味方全体に防御UPバフを付与。 |
坂口希 | ユニーク ・命中と回避率ダウンのデバフを付与。 ・タンク役との相性がいいが、火力は出ない。 |
ジン | メディック ・優秀な回復技2個持ち。 ・使いやすさではフローレンスに劣る。 |
ヴィー | ファイター ・射程が無限(どの距離の敵も狙える)。 ・与ダメUPバフと防御ダウンのデバフ持ち。 |
纏枝 | シューター ・専用デバフ付与で敵全体に高火力ダメージ。 ・使いこなせば強いが、初心者には使いづらい。 |
七花 | メディック ・範囲内の味方に攻撃UPバフ。 ・火力はほぼ出ないが、全体回復と攻撃UPバフ持ち。 |
センタウレイシ― | ファイター ・眩暈(行動不能)付与できるファイター。 ・手数は多いが、単発の火力はまずまず。 |
最後に一言!
以上、【ドールズフロントライン:ニューラルクラウド】リセマラ最強キャラ当たりランキング をお届けしてまいりました!
いかがでしたでしょうか?
こちらの記事は、引き続き更新予定です!更新をお待ちいただければと思います!
最後まで閲覧いただき、ありがとうございました!
コメント